戸建てにお住まいの方はUCOM光の名前はあまり聞きなれないかもしれませんが、マンションにお住まいの経験がある方なら、もしかしたら導入済のマンションに住んだことがあるかもしれませんね。
UCOM光は基本的にマンションでしか利用できないインターネット光回線です。
しかも、利用する場合は個人で申し込むのではなく、マンション全体で導入されていなければ利用できません。
そんなわけであまり馴染みのない方も多いと思われるUCOM光ですが、光回線としてどうなのか、評判なども調べつつ見ていきたいと思います。
UCOM光とは
UCOM光は、アルテリア・ネットワークス株式会社が運営しています。
2014年に丸紅アクセスソリューションズ株式会社と株式会社UCOMが合併してできた会社なので、丸紅系なんですね。
UCOM光はマンションでの全戸一括型サービスなので、導入されているマンションでしか利用できません。
メリットとしては、回線とプロバイダーが一体型になっているので、契約が一本化されている点と、利用申し込みをしたらあとは部屋にあるモジュラージャックにケーブルを接続するだけですぐにインターネットが利用できる手軽さにあります。
UCOM光のホームページによると、UCOM光に加入しているマンションは全国で約28.1万戸だそうです。
料金
UCOM光の料金を調べたのですが、ホームページに記載がありませんでした。
代わりに、FAQに以下のような記載がありました。
Q.UCOM 光 レジデンスの月額利用料はいくらですか?
A.建物規模によって変わりますが、従来の入居者が個人で契約するタイプのインターネットサービスと比較した場合、100戸程度であればその半額以下、30戸程度の建物でも6割程度の金額でご利用いただけます。10戸未満などの場合も個人契約のプランより安くなります。詳しくはご相談ください。
※引用元:https://www.arteria-net.com/residence/
よく他社のインターネットサービスの場合、「●●戸以上」とか「●階建て以下の建物」といった具合に、建物規模によっての料金表があるんですが、UCOM光にはそういったものがありませんでした。
ネットで調べてみても、サイトやブログによって書いてある価格はまちまちで、2,000円台のものから3,000円台のものまでありました。
建物によって違うのはわかりますが、これでは価格の比較ができないですね。
速度
UCOM光の速度も、建物によって違うようで最大100Mbpsから最大1Gbpsまでありました。
マンション全戸オールギガ光配線タイプは、最大1Gbpsとなっており、建物まで引いた光回線を各部屋へ分岐しますが、それでも各部屋で最大1Gbpsが利用できるようです。
普通は分岐すると速度が落ちるんですが、回線品質を保ったまま各部屋まで配線ができると書いてありました。
UCOM光の回線は光コラボと違ってフレッツ回線を使用していません。
UCOM光独自の回線を使用しているので、フレッツ光のような回線混雑による速度低下はあまりなさそうですね。
割引・キャンペーン
UCOM光は基本的にマンション自体が導入しているものなので、特別な割引やキャンペーンなどはないようです。
UCOM光の評判は?
UCOM光の評判をネットから拾ってみました。
光回線の解約申請。
2003年から使って一度も回線エラーが無かった。速度も安定して90Mbps以上。UCOM光(旧ゆうせん)、ホント安定だった。 pic.twitter.com/V1JAF15ajb— つっちー【K1】 (@TsutchieK1) 2017年3月14日
Ucom光の専用回線だったから快適だったんだけどな〜
SoftBank光とか地雷しかしない— ヾ(⌒(_’ω’)_にゃー☆ (@SPRY_GENKI) 2017年2月21日
家はcで満足だが
— PUBGキルレ10目指すマン (@burst_inker) 2017年2月16日
やはり、専用回線なので混雑がなくスムーズなようですね。
まとめ
UCOM光は、光コラボのようなキャンペーンなどはありません。
しかし、回線は専用回線なのでストレスなく利用できるようです。
ですから、あとは価格さえ安ければ、かなりおすすめできる回線と言えそうです。
ただし、任意で加入できる回線ではないので、入居しているマンションにUCOM光が導入されていなければという点が残念ですね。
