テザリングという言葉を聞いたことはあるでしょうか。
スマホが普及するようになってから、このテザリングという言葉は頻繁に使われるようになりました。
今回は、そのテザリングがどういうものなのか、そしてその料金などについてテザリングを全く知らない方にもわかりやすく解説していきたいと思います。
テザリングはとても便利ですが、使い方を誤ると余計なお金がかかってしまったり速度制限がかけられてしまうこともあります。
そうしたトラブルにならないための方法、そしてテザリングよりもおすすめの通信方法などもご紹介しています。
テザリングとは
テザリングとは、スマートフォンをモデムの代わりにして、パソコンやタブレットなどをインターネットに繋ぐ機能のことを言います。
以下の図のイメージをご覧ください。
通常であれば、Wi-Fiかインターネット回線がないとパソコンやタブレットはインターネットに繋ぐことはできませんが、テザリングを利用することでどこからでも通信がきるようになります。
外出先などでも、スマホのテザリングがあれば手軽に調べ物をしたり、仕事をすることも可能になりますね。
同じような使い方ができるアイテムとして、モバイルルーターがあります。
モバイルルーターはWi-Fi電波を飛ばしてくれますので、こちらも場所を気にせずパソコンなどをつないで通信をすることが可能になります。
テザリングもモバイルルーターとほぼ同じ使い方ができるものを思って問題ありません。
要するに、わざわざモバイルルーターを用意しなくても、今持っているスマホをモバイルルーター代わりに利用することができるのです。
改めて何か契約をしたりせずにモバイルルーターが使えるようなものなので、とってもお手軽で便利なのがテザリングです。
メリット
テザリングのメリットは、やはりその手軽さにあります。
モバイルルーターなどを持たなくても、場所を問わず通信を行うことができるようになります。
現在では、あちこちのカフェなどで無料のWi-Fiスポットがありますのでそれらを利用することもできますが、フリーWi-Fiは手軽な反面セキュリティ面で問題があることが懸念されます。
セキュリティ的にはテザリングの方がより安全と言えます。
デメリット
テザリングのデメリットは、通信容量の問題です。
テザリングをする時には、スマホが通信を行うことになります。
もしテザリングでパソコンを使った場合、パソコンでのやり取りはスマホよりも容量をたくさん食いますので、すぐに上限に達してしまう恐れがあります。
また、テザリングを行うとバッテリーの減りもかなり早まります。
充電しながら使うか、モバイルバッテリーなどがないと心細いですね。
テザリングの方法
テザリングは、iPhoneでもandroidでも利用可能です。
どちらもスマホ本体でテザリングの設定をオンにするだけですぐにテザリングが利用できるようになります。
iPhoneなら「インターネット共有」、androidなら「無線とネットワーク」から設定を行います。
テザリングをオンにしたら、繋ぎたいパソコンなどでテザリングの電波を見つけて接続します。
接続にはあらかじめ設定したパスワードを入力しないければいけないので、誰でも接続できるということはありません。
また、テザリングの接続方法は3つありますので、それぞれご紹介します。
Wi-Fiテザリング
現在多くの方が利用しているのはこのWi-Fiの接続方法だと思います。
モバイルルーターと同じようにスマホからWi-Fi電波が発信されますので、そこへ外部機器を接続して使う方法になります。
Bluetoothテザリング
Bluetoothはワイヤレススピーカーやイヤホンを繋ぐ際によく利用される接続方法ですが、テザリングにも利用されます。
Bluetoothの利点は、Wi-Fiに比べてバッテリーの消費量が少ないです。
ただし、Wi-Fiよりも電波が届く距離が短く、速度も遅いというのが残念なところです。
USBテザリング
スマホを直接パソコンなどテザリングで接続したい機器にUSBでつないで利用するこの方法は、有線なので他の方法に比べて速度が安定します。
また、スマホをパソコンに繋いだ場合には、同時に充電もできるのでバッテリーの心配もありませんね。
もちろん、パソコンのバッテリーがなくなってしまうとおしまいですが…
このように、接続方法ごとにメリットデメリットがありますので、状況に応じて使い分けをするとよいでしょう。
利用料金
テザリングは、今お持ちのスマートフォンで利用で設定をオンにすれば利用できますが、キャリアによって料金設定が異なります。
各キャリアごとのテザリングの料金を見てみましょう。
それぞれ月額料金がありますが、指定プランなどに加入することで無料で利用ができます。
料金プランの変更や、申し込みが必要な場合がありますので、利用はあらかじめ各キャリアに確認をしてからにすることをおすすめします。
テザリングの注意点
テザリングは、いつでもどこでもすぐにWi-Fi環境を作って利用することができるのでとても便利です。
しかし、使い方には注意が必要です。
テザリングで利用しているのはスマホの電波と通信容量です。
速度と容量の上限を超える使い方をすることはできないという点だけ覚えておきましょう。
また、バッテリーの減りも早くなりますので、充電ができる環境での利用をおすすめします。
動画
YouTubeをはじめとした動画閲覧は、もっとも容量を使う通信のひとつです。
他にもHuluやネットフリックス、ユーネクストなど映画やドラマを楽しめるコンテンツもありますが、こうした動画をテザリングで見てしまうと、あっというまにスマホの容量上限に達してしまい、速度制限をかけられてしまいます。
動画を楽しむ場合には、テザリングではなく制限なしで利用できるWi-Fiを使った方がよいでしょう。
ダウンロード
たくさんのファイルや大きなサイズのファイルをダウンロードするのも、テザリングでは避けた方が賢明です。
そういった作業はあらかじめ自宅やWi-Fiが使えるところで行っておき、保存したファイルを閲覧するなどの使い方をした方がよいですね。
テザリングよりも光回線がおすすめ
テザリングはとても便利ですが、メインの回線として利用するにはやはり通信制限の問題があるので安心できません。
そう考えると、テザリングはあくまで予備の手段としておいて、基本的には光回線を利用するのが好ましいです。
光回線なら、通信量の制限はありませんので動画をいくらみてもかまいませんし、オンラインゲームなどもストレスなく楽しむことができます。
スマホとセットなら安い光回線
自宅に光回線を引くのは初期費用もかかるし月額料金も高いから…とあきらめている方は、一度料金プランを確認してみてください。
今は光回線もそれほど高額な料金ではありません。
さらに、スマホを持っているのなら光コラボで契約すれば、スマホ代金の割引や工事費用が無料になる、キャッシュバックなどいろいろな特典もあるので、思った以上に安く利用することができます。
ソフトバンクを例に見てみると、ソフトバンク光の月額料金はマンションタイプなら3,800円です。
もしスマホを持っていたらおうち割光セットの割引が毎月-1,522円適用されるので、月額2,278円で光回線を利用できていることになります。
厳密にいうとおうち割光セットの割引はスマホ料金に適用されるのですが、結果的には一緒ですよね。ちなみにおうち割光セットの割引は家族のソフトバンクユーザーにも適用されますので、もし家族にソフトバンクのスマホを利用している方が2人3人といた場合には、ほとんとただで光回線を利用しているようなものですね。
あなたに合った光回線はコレ!
自宅で光回線を利用するのなら、光コラボを利用するのが最もお得な方法です。
なぜなら、同じ光回線でもフレッツ光を利用していたら何も割引はありませんが、光コラボでスマホと同じキャリアを利用するだけで毎月割引をしてもらうことができるから、実質の利用額がとても安くなります。
さらにキャッシュバックキャンペーンがあれば、お得感は倍増しますね。
ソフトバンク光
ソフトバンク光は、スマホと一緒に契約することでおうち割光セットの割引が適用されます。
料金プランによりことなる割引が最大2年間適用され、その後も一定額の割引が継続されます。
割引適用は家族のスマホにも可能で、最大10台まで適用できます。

auひかり
auひかりもスマホと一緒でauスマートバリューが利用できますので、毎月の料金が割引になります。
家族のauユーザー最大10台まで適用できるので、家族が多ければそれだけお得になりますね。
また、工事費用は実質無料となるので、初期費用の負担が少ないのもうれしいところです。

ドコモ光
ドコモ光の場合は、auやソフトバンクと少し違った割引をしています。
一人で利用していても割引にはなりますが、パケットを家族でシェアパックにしていると、さらに割引額が増えます。
ですから、家族でドコモを利用している場合には、シェアパックに切り替えてみるのもいいかもしれません。

外出先で使うならモバイルルーターもあり
テザリングは、どうしても通信制限のことが気になって落ち着いて使えませんよね。
けど、外出先での利用が多い方の場合、自宅の回線じゃどうにもなりませんしフリーWi-Fiを探すのも苦労します。
そういう方におすすめなのはモバイルルーターです。
モバイルルーターなら、場所を選ばずすぐにWi-Fiが利用できます。
しかも、自分専用の回線なのでセキュリティ面も安心です。
ただ、モバイルルーターにも月間の通信料が決まっているものがありますので、それだと上限に達した瞬間にスマホと同じように通信制限がかけられてしまいます。
それだと結局一緒なんですよね。
そこで、おすすめなのがWiMAXです。
WiMAXは月間の通信量無制限で利用できるモバイルルーターなので、外出先でも使い放題が実現します。
まとめ
以上が、テザリングについてのまとめになります。
テザリングは予備の手段として確保しておき、メインで使うのは光回線がおすすめですね。
また、外出先での利用が多い場合には、モバイルルーターも選択肢のひとつとしてありです。
いずれにしても、通信量を気にせず使える手段がストレスなく利用できていいですね。