NURO光は、回線速度がもっとも速い最大2Gbpsである上に月額料金が安いことから、非常に人気のある光回線となっています。
ただ、関東エリア限定のサービスですけどね…
NURO光の回線速度に関しては、間違いなくフレッツ光や光コラボなど他の光回線と比較しても速いのはわかります。
しかし、回線料金についてはどこの回線も安さを売りにしていたりするので、本当のところどこの回線が本当に安いのかってよくわからないじゃないですか?
安いと思って加入したはいいけど、実はいろいろからくりがあって結局高かったなんていう事態は避けたいですよね。
そこで、今回はNURO光の料金が本当に安いのかという事を、他の回線と比較してみることにしました。
料金と言っても単純に回線の月額料金だけではなく、事務手数料や工事費など諸々かかる料金もすべて含めて計算しています。
NURO光は速いからぜひ使ってみたいけど、料金面で不安があるという方はぜひ参考にしてみてください。
NURO光と他社の料金比較
ネット料金
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | |
---|---|---|
フレッツ光 | 5,600円 | 3,950円 |
NURO光 | 4,743円 | |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
※フレッツ光はプロバイダーをSo-netで計算しています。
上記を見るとわかりますが、戸建てプランで比較すると他の回線よりもNURO光が安いのがわかりますね。
また、マンションプランはNURO光以外の回線の方が安くなっていますが、NURO光は最初の1年間は1,980円で利用することができます。
ということで、2年間利用した場合のトータル金額で再度比較してみます。
月額料金(戸建て) | 月額料金(マンション) | |
---|---|---|
フレッツ光 | 134,400円 | 94,800円 |
NURO光 | 80,664円 | |
ドコモ光 | 124,800円 | 96,000円 |
ソフトバンク光 | 124,800円 | 91,200円 |
auひかり | 122,400円 | 91,200円 |
2年間継続して利用した場合、もっとも安いのはNURO光、次がソフトバンク光とauひかりのマンションタイプですね
その次はフレッツ光マンションタイプ、、一番高いのがフレッツ光の戸建てタイプになります。
ただし、忘れてはいけないのはNURO光は他の回線の2倍の速度が出るという点です。
工事費
各回線の工事費についても見てみます。
工事費(戸建て) | 工事費(マンション) | |
---|---|---|
フレッツ光 | 7,600円~18,000円 | 7,600円~15,000円 |
NURO光 | 40,000円 | |
ドコモ光 | 2,160円~19,440円 | 2,160円~16,200円 |
ソフトバンク光 | 0円~24,000円 | |
auひかり | 0円 |
NURO光は工事費が40,000円と高いですが、キャンペーンによって実質無料となります。
フレッツ光は工事費がそのままかかってしまいます。
ドコモ光やソフトバンク光はフレッツ光からの転用であれば無料になります。
auひかりにも実質無料になるキャンペーンがありますが、戸建てに関しては電話も申し込まなくては実質無料となりません。
条件などがなくて工事費がかからないのはNURO光だけですね。
事務手数料
事務手数料 | |
---|---|
フレッツ光 | 800円 |
NURO光 | 3,000円 |
ドコモ光 | 0円 |
ソフトバンク光 | 3,000円 |
auひかり | 3,000円 |
契約事務手数料はドコモ光が0円、次にフレッツが契約料として800円なので安いです。
スマホ割引
光コラボが登場して、光回線はスマホとのセット利用で割引される回線が増えました。
割引額 | 適用条件 | |
---|---|---|
フレッツ光 | なし | |
NURO光 | 500円~1,000円/月 | ソフトバンクスマホ利用 |
ドコモ光 | 100円~1,800円/月 | ドコモスマホ利用 |
ソフトバンク光 | 500円~1,000円/月 | ソフトバンクスマホ利用 |
auひかり | 500円~1,000円/月 | auスマホ利用 |
NURO光はソフトバンク光と同じで、ソフトバンクスマホとのセット利用で割引が適用されます。
auひかりもNURO光やソフトバンク光と同じ割引額ですが、ひかり電話の加入が条件となっているので毎月500円多く料金を支払うことになりますね。
ドコモは一人で利用している場合は最大1,600円の割引ですが、シェアパックで家族とパケットをシェアするプランを利用している場合は、最大3,500円の割引になるのでかなりお得に感じます。
ただし、3,500円の割引を受けるにはウルトラシェアパック100の加入が必要です。
ウルトラシェアパック100は家族で100GBのパケットを利用することになります。
その月額料金は25,000円。
通常、一般的には一人当たり月間のデータ利用量は多くて7GB程度ですが、ウルトラシェアパック100は10人で使っても一人あたり10GBです。
料金を頭数で割ると2,500円。
毎月パケットを大量に使うという方ならいいですが、そうではない場合はちょっと割高になりますね。
なお、フレッツ光にはスマホ割引プランはありません。
よって、スマホを利用している方はフレッツ光以外のいずれかの回線を利用した方が割引が受けられてお得なんですね。
光電話
オプションとなるひかり電話については、月額料金はどこの回線でも500円、通話料も8円/3分~となっていますので、大きな違いはありませんね。
キャンペーン
せっかくならキャンペーンでお得に契約したいですよね。
ということで今度は各回線のキャンペーンをまとめてみました。
特にキャッシュバックは注目です。
キャンペーン | |
---|---|
フレッツ光 | 最大80,000円キャッシュバック |
NURO光 | 最大120,000円キャッシュバック |
ドコモ光 | 最大25,000円キャッシュバック |
ソフトバンク光 | 最大70,000円キャッシュバック |
auひかり | 最大110,000円キャッシュバック |
何と言っても目を引くのはNURO光の最大120,000円です。
しかし、こういった高額キャッシュバックは適用条件として指定プロバイダー加入や指定オプション加入が条件となっています。
それらのオプションを利用される方なら問題ありませんが、全く必要のない方がキャッシュバックだけを目的として加入してしまうと、結局トータルで損をしてしまうこともありますので気を付けましょう。
結局どの回線が一番お得なのか
さて、ここまでNURO光とそのほかのいろいろな料金について比較してきましたが、結局まとめるとどの回線がお得なのか、まとめていきたいと思います。
■戸建て
月額料金 | 事務手数料 | 工事費 | 2年間合計 | |
---|---|---|---|---|
フレッツ光 | 5,600円 | 800円 | 7,600円 | 142,800円 |
NURO光 | 4,743円(最初の一年間は1,980円) | 3,000円 | 40,000円(実質無料) | 83,664円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 0円 | 2,160円 | 126,960円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,000円 | 0円 | 127,800円 |
auひかり | 5,100円 | 3,000円 | 0円 | 122,400円 |
※工事費は最安料金でシミュレーション
戸建てプランの場合、やはりNURO光以外の回線は月額料金が高い+工事費があるので全体的にかなり高くなりますね。
結果、フレッツ光とNURO光を比較すると2年間で支払う合計金額は1.5倍近以上になっていることがわかります。
■マンション
月額料金 | 事務手数料 | 工事費 | 2年間合計 | |
---|---|---|---|---|
フレッツ光 | 3,950円 | 800円 | 7,600円 | 103.200円 |
NURO光 | 4,743円(最初の一年間は1,980円) | 3,000円 | 40,000円(実質無料) | 83,664円 |
ドコモ光 | 4,000円 | 0円 | 2,160円 | 98,160円 |
ソフトバンク光 | 3,800円 | 3,000円 | 0円 | 94,200円 |
auひかり | 3,800円 | 3,000円 | 0円 | 94,200円 |
マンションプランの場合、月額料金が安くなるので全体的に戸建てプランよりも安くはなりますが、それでもNURO光よりは高いです。
まとめ
2年間の利用とスマホ割引を適用したと仮定した場合、NURO光はダントツで安いということがわかりました。
ただ、あくまでこれは関東・東海・関西エリア限定のサービスということと、ソフトバンクスマホを利用した場合ということなので、ドコモやauスマホを利用している場合はドコモ光やauひかりを利用した方が安くなりますね。
フレッツ光は総合的に考えて高いです。