結婚や就職、転勤や住み替えなどいろいろな理由で急に引越しをすることってありますよね。
引越しするとなると、新居探しや退去の手続き、住所変更手続きに引越し業者の手配などでかなり忙しくなります。
そして、自宅でインターネットを利用している方ならインターネット回線の引越しも必要になります。
インターネット回線の引越しは、転居先にもよりますが基本的には転居の連絡をして転居先にインターネット回線を引く、という流れですが場合によっては新たに工事が必要だったりもします。
そういったインターネット回線の引越しに関する情報を今回はお届けしようと思います。
また、引越しをきっかけにインターネット回線の見直しについても触れていきたいと思います。
インターネット回線って、一度契約してしまうと面倒だったりよくわからないという理由から、ずっとそのままにしてしまう方が多いですが、今はいろんな事業者からインターネット回線が提供されていますので、実はもっと安く使える回線が存在しているという場合があるんですよね。
インターネット回線は使っている限り毎月料金が発生しますし、安くできるものなら早めに切り替えておいた方がお得です。
ぜひ、こちらの記事を参考にインターネット回線の引越しと見直しについて知ってください!
インターネット回線の引越し方法
インターネット回線の引越しで、そうそう頻繁に行うものじゃないので手順や流れってあまりよくわからないですよね。
それから、引越しをすることで何がどうなるのかというのも心配だったりします。
例えば自宅でもインターネットを利用して仕事をする方や、毎週欠かさず最新の海外ドラマを見ている方は、自宅でインターネットが利用できない期間があるととても困りますよね。
インターネット回線の引越し手続きはそれほど難しいことはありませんが、工事が伴う場合は立ち会いが必要となって日程調整しないと行けなかったりもします。
その辺の細かいところをこれから見ていきたいと思います。
引越しの連絡
引越しが決まったらインターネット回線の引越し連絡をします。
ただし、転居先が決まっていないとインターネット回線の引越し手続きはできません。
今住んでいるところをいつ退去して、新居にはいつから住みはじめるのかを決めてからインターネット回線の引越し手続きを行いましょう。
回線
フレッツ光を利用しているからは、NTT東日本またはNTT西日本へ引越しの連絡を入れます。
フレッツ光の場合は、下記から移転手続きを行います。
■NTT東日本
戸建てへのお引越し (3戸以下の建物) | 9,000円(300円/月×30回) |
集合住宅へのお引越し (4戸以上の建物) | 7,500円(250円/月×30回) |
■NTT西日本
戸建てへのお引越し (3戸以下の建物) | 9,000円(300円/月×30回) |
集合住宅へのお引越し (4戸以上の建物) | 7,500円(250円/月×30回) |
フレッツ光の移転には、移転工事費が発生します。
NTT東日本とNTT西日本でそれぞれ料金が違いますので注意してください。
→現在は東日本も西日本も同一料金となっています。
プロバイダー
フレッツ光など、回線とプロバイダーを別々に契約している場合には、プロバイダーへの連絡も必要になります。
契約しているプロバイダーを確認して転居の連絡をしましょう。
工事が必要か
インターネット回線の引越しには、工事が伴います。
まず、今住んでいる家からの撤去工事、そして移転先の工事があります。
移転先の工事については、インターネット回線設備がすでに導入済かどうかで工事の内容が変わります。
立ち会い工事が必要となる場合には、工事日程の調整も必要となるため、あらかじめどういった工事になるかを確認しましょう。
モデムの返却
引越し先でも引き続き同じ回線を利用する場合、モデムはそのまま持って行ける場合もありますが、交換が必要となることもあります。
その場合は、一旦モデムを返却して改めて新しいモデムを受け取って利用します。
返却が必要な場合は、転居の連絡をした際に返却方法の指示がありますので、指示に従ってモデムを返却しましょう。
いつまで使える?いつから使える?
インターネットが使えない期間をなるべく短くしたい場合は、今住んでいる家での利用最終日をギリギリにすれば問題ありません。
ただし、新居での利用開始日については、工事の兼ね合いがありますので、できるだけ早めに新居の入居日を決めて、工事日を調整しましょう。
春先など引越しシーズンになるとインターネットの工事が殺到して最悪1か月以上先の日程になってしまうこともあります。
引越しで変わること
インターネットの引越しをすると、ネット回線は引越し前と同じように利用することができますが、すべてが全く一緒とはならないことがあります。
回線速度
例えば、フレッツ光を利用していた場合、フレッツ光の速度は最大1Gbpsとなっていますが、引越したら遅くなったり逆に速くなったりすることがあります。
これは、フレッツ光は何も変わっていませんが、建物のインターネット設備による影響です。
マンションなどでは、インターネットが利用できるようにはなっていても、設備のスペックが違うことがあるんですね。
ですから、最大1Gbpsの回線を利用していても建物の設備のスペックが低い為、そこまでの速度が出ない場合があるんです。
こればっかりはどうしようもないので、それがどうしても嫌であればあらかじめ転居先の物件のネット設備を確認して物件選びをするしかありません。
電話番号
固定電話やひかり電話の電話番号は、引越しによって変わる場合と変わらない場合があります。
これについては、地域によって違いますので引越し前に確認をしてみましょう。
メールアドレス
メールアドレスは引越しで変わるということはありません。
メールアドレスが変わるのは、プロバイダーのものを使用していて、プロバイダーを変更した場合のみです。
料金
光コラボなどで同じ回線をそのまま利用する場合には、引越しても料金に変動はありません。
しかし、フレッツ光についてはNTT東日本とNTT西日本で料金が違います。
戸建 | マンション | |
---|---|---|
NTT東日本 | 5,700円 | 3,350円 |
NTT西日本 | 4,300円 | 3,950円 |
※プロバイダー料金は別です。
フレッツ光の注意点
上記でご説明しましたように、フレッツ光はNTT東日本とNTT西日本で料金が違います。
しかし、それだけではなくてそもそもNTT東日本のエリアからNTT西日本のエリアへ移転することはできません。
同じフレッツ光なのに不思議なんですが、NTT東日本は東日本電信電話株式会社、NTT西日本は西日本電信電話株式会社がそれぞれ運営していて別会社なんですね。
その為、エリアをまたぐ場合には一旦解約して新規での申し込みの扱いになるんです。
違約金について
ネット回線の引越しで違約金が発生することはありません。
しかし、引越しを機に解約してしまうと契約期間内であれば違約金が発生することがあります。
フレッツ光だと東から西のようにエリアをまたぐと解約するしかなくなってしまうので、ちょっと微妙なところはありますね。
インターネット回線の見直し
インターネット回線を引っ越すのなら、そのタイミングでぜひ回線の見直しをおすすめします。
回線を見直すとなにが良いかというと、今よりも安い料金でインターネットが利用できる場合があるということです。
特にフレッツ光を利用している方は、光コラボ回線にすると今より安くネットが利用できる可能性が高いです。
なかなかネット回線の見直しなんてする機会がないと思いますが、こういった機会にぜひ見直しを検討してみてください。
料金を安くしたい
ネット料金を安くするのなら、フレッツ光より光コラボがおすすめです。
ただし、光コラボであればなんでも良い訳ではなく、使っている携帯電話やスマホと同じキャリアから提供されている光コラボにそろえることが条件になります。
携帯やスマホとネット回線をそろえることでスマホの割引が適用されるのでその分安くなります。
また、光コラボはフレッツ光のようにネット回線とプロバイダーが別々になっていません。
プロバイダー込みの料金なのでその分安くなりますし、契約の一本化されてシンプルにまとまります。
速い回線を利用したい
「うちのネット回線遅いんだよな~」
と嘆いている方は、別の回線にしてみるのも良いかもしれません。
ネット回線が遅い理由として考えられる原因は
・回線が混雑しやすい
・プロバイダーの処理能力が低い
このようなことが考えられます。
回線混雑については、加入者数が一番多いフレッツ光でよく聞く話です。
その場合は、光コラボかauひかりへの乗り換えがおすすめです。
auひかりは、フレッツ光や光コラボのようにフレッツ回線設備を利用していません。
ダークファイバーと言って予備に作られた光回線を使っているので、他のサービスに比べて利用者が少なく、混雑の影響を受けにくいと言われています。
また、フレッツ光から光コラボにすると、同じフレッツ光の設備を利用してはいますが、プロバイダーを変えることができますので、そこで速度が改善されることがあります。
乗り換えにおすすめの光回線
ソフトバンク光
ソフトバンクユーザーがお得に利用できるソフトバンク光。
ソフトバンクスマホと一緒に利用すれば最大2年間最大毎月2,000円の割引になります。
最大30,000円分相当のキャッシュバックもあります。
>>ソフトバンク光の最大30,000円キャッシュバックはこちら
ドコモ光
光コラボの中で加入者数が一番多いドコモ光。
ドコモスマホと一緒に利用するとスマホに割引が入ります。
割引金額は一人で利用している場合と、家族でシェアパックを利用している場合で違います。
>>ドコモ光最大1.5万円キャッシュバック&dポイント1万円分はこちら
auひかり
回線速度に定評のあるauひかり。
auスマホと一緒に利用するとスマートバリューで最大2年間最大毎月2,000円の割引が適用可能です。
>>auひかりの最大111,000円キャッシュバックはこちら
地域限定の回線
東海エリアはコミュファ光
愛知県・岐阜県・静岡県そして三重県で利用できるコミュファ光。
中部テレコミュニケーション株式会社が運営しています。
auスマートバリューが適用可能なことと、最大120,000円のキャッシュバックがおすすめです。
>>コミュファ光の最大120,000円キャッシュバックはこちら
関西エリアはeo光
株式会社ケイ・オプティコムが運営するeo光は、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県で利用可能です。
スマホ割はauスマートバリューが適用可能です。
中国エリアはメガエッグ
株式会社エネルギア・コミュニケーションズのメガエッグは、広島県、岡山県、山口県、島根県、鳥取県の5県で利用可能です。
auスマートバリューの適用やキャッシュバックキャンペーンなどを行っていることがあります。
四国エリアはピカラ光
香川県にある株式会社STNetが運営するピカラ光は、RBB TODAYのブロードバンドアワードでベストキャリアなどの受賞をしている人気の回線です。
auスマホとのセットでauスマートバリューが利用できます。
香川県、徳島県、高知県、愛媛県の4県で利用できます。
九州エリアはBBIQ
九州通信ネットワーク株式会社のBBIQは、九州エリアで人気の回線です。
auスマートバリューが適用可能で、月額料金の割引や初月無料キャンペーンなどがあります。
まとめ
インターネット回線の引越しは、現住所と転居先でそれぞれ工事などが必要になるので、早めに手続きを済ませましょう。
また、引越しを機にもっと安い回線に乗り換えるのもおすすめです。
今はほとんどの方がスマホを持っていますので、スマホ割引が適用される回線にするのがお得ですね。