hi-hoひかりは、プロバイダーのhi-hoを運営している会社から提供されている光回線サービスです。
プロバイダーとしては知られていても、光回線サービスとしてはまだあまり知られていないかもしれませんね。
そこで、今回はhi-hoひかりについての情報をまとめてみたいと思います。
hi-hoひかりとは
hi-hoひかりは、株式会社ハイホーが運営しています。
株式会社ハイホーはもともとパナソニック株式会社(旧松下電器産業株式会社)の傘下にあるパナソニック ネットワークサービシズ株式会社という会社でした。
そこから、インターネットサービスプロバイダー関連事業を行う会社として新設されたのが株式会社ハイホーです。
株式会社ハイホーの設立は2007年6月1日なので、まだ比較的新しい会社ですね。
hi-hoひかりは光コラボレーションサービスなので、NTTフレッツ光の回線を利用している為、回線の速度や品質は同党を考えて問題ないでしょう。
もし、現在フレッツ光をご利用中の方は、工事不要で転用することでhi-hoひかりに切り替えることができます。
また、多くの光コラボと同様にhi-hoひかりもネット回線とプロバイダーが一本化されていますので、契約や支払いもまとめられていてわかりやすいのが特徴でもあります。
料金
[table “187” not found /]hi-hoひかりの回線料金はシンプルにファミリータイプとマンションタイプの2種類のみです。
フレッツ光の場合、戸建てはプロバイダー込みで5,800円、マンションは3,840円となります。(プロバイダーをhi-hoにした場合)
同じhi-hoを利用した場合で比べるとフレッツ光の方が割高ですね。
ただし、フレッツ光でプロバイダーを一番安いところにした場合は、戸建てで5,100円、マンションで3,450円となりますので、戸建てなら同じ、マンションならhi-hoひかりの方が安くなります。
プロバイダーをhi-hoにしたいという方なら、フレッツ光よりもhi-hoひかりの方がお得ですが、特にこだわりがない方はhi-hoひかりにすると料金面ではあまりメリットは感じられないですね。
速度
hi-hoひかりの速度は、100Mbps~最大1Gbpsとなっています。
基本的に設備は最大1Gbpsのタイプになりますが、建物によっては100Mや200Mになることもあるようですね。
割引・キャンペーン
hi-hoひかりとhi-hoの格安SIMを一緒に利用することで、「hi-hoスマート割」という割引が適用になります。
hi-hoスマート割は、毎月200円の割引になります。
光コラボのスマホとのセット割などと比べるとちょっと割引額が低い印象がありますね。
hi-hoひかりの評判は?
hi-hoひかりの評判をネットから拾ってみました。
hi-hoひかりも遅いですね…プロバイダ変えたら改善しましたが https://t.co/XmrLbvrO6a
— かえざくら (@kae_sakura) 2016年4月9日
hi-hoひかりは2015年から提供開始となった新しいサービスの為か、あまりネット上に口コミなどがありませんでした。
まだまだこれからのサービスってことなんでしょうね。
まとめ
hi-hoひかりはフレッツ光と比べると料金面は同等か若干安くなりますが、それほど大きな差はありません。
プロバイダー一体型なので分かりやすいですが、それは他の光コラボも一緒ですし、携帯キャリアの光コラボの方がスマホ割などはお得な印象です。
まだ始まったばかりのサービスなので、今後に期待といったところですね。