当サイトではいろいろな光回線をご紹介してきましたが、さらに今回も新しい光回線をご紹介したいと思います。
今回ご紹介するのは「エキサイト光」という回線です。
プロバイダーとして有名なエキサイトが提供している回線で、光コラボとして提供されています。
比較的料金が安いことで話題となっているエキサイト光ですが、その料金は本当に割安なのか、そしてその回線はストレスなく使えるのかなどを調べていきたいと思います。
これから光回線を選ぼうと思っている方は参考にご覧ください。
エキサイト光とは
エキサイト光は、エキサイト株式会社が提供する光コラボの回線です。
光コラボなので、もともとの回線はNTTのフレッツ光と同じものになります。
プロバイダーはBB.exciteとなり、料金や契約は一本化されていますので、改めてプロバイダー契約を結ぶ必要はありません。
また、光コラボにしては珍しく、最低利用期間などがありません。
よって解約事務手数料なども発生しないのです。
通常であれば2年の自動更新契約となり、更新月以外での解約には違約金などが発生しますが、それがないというのはちょっと珍しいですね。
料金プラン
エキサイト光の料金プランは非常にシンプルです。
[table “167” not found /]ファミリータイプは4,360円、マンションタイプは3,360円となっていてかなり安いですね。
フレッツ光と比べるとこんな感じです。
エキサイト光はプロバイダー料金が込みになっていることもあって安いですね。
戸建てタイプだと1,840円、マンションタイプだと490円の差額があります。
戸建てだとかなり違いますよね。
初期費用はどうでしょうか。
[table “169” not found /]初期費用の合計を見ると若干フレッツ光の方が安いですね。
ただし、フレッツ光から転用となる場合は、エキサイト光は事務手数料2,000円しかかかりません。
回線速度
エキサイト光の回線速度は最大1Gbpsです。
光コラボなのでフレッツ回線を利用している為、フレッツ光と同等と考えてよいでしょう。
割引・キャンペーン
エキサイト光には、ドコモやソフトバンクやauのようなスマホ割引、キャンペーンなどはありません。
これがあればなおよかったんですけどね。
エキサイト光の評判は?
ネットでエキサイト光の口コミを拾ってみました。
別にインターネットに早さを求めていないクチなんだが、パケットが完全に流れなくなる状態は何とかしてほしい。
MVNOで自宅分を消費しない為の用途なんだから、夜に4Gに切り替わっちゃ4000円とか払う意味すらないじゃない。もうADSLにするか?#エキサイト光— 憑き狐娘 (@tukikoko) 2017年6月9日
自宅のWi-Fi環境、AirMac Time CapsuleからBuffaloのアンテナニョキニョキなWXR-1900DHP2に変えたら劇的に改善した。エキサイト光、疑ってゴメンナサイ💦
— Sue (@daydreamdays) 2017年5月29日
今光コラボのエキサイト光使ってるけどめちゃくちゃ遅いから、東京行ったら大人しくフレッツ光に戻す auひかりでもいいけど
— 🌸小林🌸 (@kobayash1_) 2017年5月28日
エキサイト光、最初の頃さんざんディスったけたどもう一年以上安定して上り下りとも時間帯問わず40MB超えです。ありがとうありがとう。
不満が出るとすぐ呟きたくなるけど、満足ツイートはしないよねぇ…
検索すると不満が多いのは当たり前ですな— Suzukkini (@colt1bt) 2017年4月14日
まあいつものことながら賛否両論ですが、↑を見ると中にはルーターを変えたら改善されたという方もいますね。
また、不満があるとネットに書き込む方は多いですが、満足していることを書き込む方は確かに少ないかもしれません。
まとめ
エキサイト光は長期契約なしではじめから割安価格なので、フレッツ光を使うならエキサイト光の方が縛りもなくて安いのでおすすめかと思います。
ただし、スマホとの割引を含めて考える場合には、ドコモやソフトバンクやauなどの方が場合によってはトータルで安くなる場合がありますので、価格面だけで選ぶのなら、スマホの割引が受けられるサービスで月額料金を計算して、エキサイト光と比較してから決めた方がいいですね。