auスマホを持っている方の中には、すでにテザリングをバリバリ利用しているという方もいらっしゃると思います。
しかし、中には「テザリングってなに?」という方もいらっしゃいますよね。
実は利用できるればとっても便利な機能であるテザリングですが、オプション的な意味が強い為、なかなかその機能や使い方を人から教えてもらうことは少ないです。
そこで、こちらのページではテザリングに関する基礎知識と同時に、auスマホでテザリングをする方法や、申し込み方法、設定などをご紹介していきたいと思います。
auスマホをご利用されている方はぜひご覧ください。
テザリングってなに?
テザリングとは、スマホや携帯電話を中継してパソコンやタブレットなどをインターネットに接続することです。
通常は、インターネットへ接続するにはLANケーブルを繋ぐか、WiFiでの接続をします。
WiFiは、自宅のインターネット回線を無線LANを通して使うか、モバイルWiFiルーターを使うか、お店などのフリーWiFiを使うことになります。
しかし、テザリングを利用すれば、そういったものが一切なくてもインターネットを利用することができます。
最近では、パソコンやタブレット以外にもニンテンドーDSやPS Vita、Nintendo Switchなどの携帯ゲーム機を接続して使用するシーンも多くなってきているようですね。
その場にWiFiがあればそちらを利用した方がいいのですが、WiFi環境がない場所でもテザリングがあれば手軽にネット接続を行えるのがテザリングの魅力でもあります。
料金について
テザリングを利用する場合には、各キャリアごとに月額使用料が発生します。
[table “156” not found /]auは特定のプランを利用していれば無料でテザリングが利用できますね。
接続方式
テザリングには、3つの種類の接続方法があります。
WiFi
もっともメジャーな接続方法がWiFiです。
スマホをモバイルWiFiルーターのようにして使うことができます。
同時にいくつかの機器を接続することも可能になります。
ただし、バッテリー消費が早いというデメリットがあります。
USB
スマホとパソコンなどを直接USBで繋いでテザリングをすることもできます。
USB接続であれば、WiFi接続よりも速度が出る、バッテリー消費の心配がないなどのメリットがあります。
ただし、USB接続する為のケーブルが常に必要になります。
Bluetooth
Bluetoothでの接続は、スピーカーやイヤホンによく利用される方法ですが、WiFiに比べてバッテリー消費は少ないです。
また、電波の飛ばせる距離が短い、速度が遅いなどのデメリットがあります。
注意点
テザリングで注意する点は、通信量です。
テザリングはスマホのデータ通信になりますので、契約している容量以上の通信をすると、スマホに速度制限がかかってしまいます。
テザリングを使う場合には、動画視聴やパソコンでのやり取りなど、比較的容量を多く使うものがありますから、気を抜くとすぐに通信量の上限に達してしまいます。
一度通信量が上限を超えてしまうと、月末までずっと低速でしか通信ができず、ほぼ何もできないような状態になってしまいますので、非常に不便です。(ソフトバンクは契約期間により異なります。)
常時テザリングを使用するのではなく、最終手段としてテザリングを使用することをおすすめします。
申し込み方法
auスマホでのテザリングは、まず申し込みが必要です。
auショップ、またはWebから申し込み手続きを完了させましょう。
Webからの場合は、My auから手続きを行うことができます。
auショップで申し込みをする場合には、以下のものが必要となります。
・印鑑
・本人確認書類
・利用している携帯電話またはスマホ
設定方法
テザリング利用の申し込みが完了したら、あとは端末側での設定をします。
iPhone
iPhoneのテザリング設定方法です。
1.まずは「設定」をタップします。
2.次に「モバイルデータ通信」をタップしてください。
∟WiFiテザリングの場合
・「インターネット共有」をタップして、「オン」にしてください。
・ポップアップが表示されたら、「Wi-FiとBluetoothをオンにする」をタップします。
・WiFiパスワードをタップして、パスワードを設定します。
(パスワードは半角英数字で8文字以上です)
∟USBテザリングの場合
・「インターネット共有」をタップして、「オン」にしてください。
・ポップアップが表示されたら、「USBのみ」をタップします。
∟Bluetoothテザリングの場合
・「インターネット共有」をタップして、「オン」にしてください。
・ポップアップが表示されたら、「Wi-FiとBluetoothをオンにする」をタップします。
・子機側もBluetoothをオンにして、自分のiPhoneが表示されたらタップします。
・iPhoneと子機両方でペアリングを開始します。
iPad
iPadのテザリング設定方法です。
1.まずは「設定」をタップします。
2.次に「モバイルデータ通信」にある「インターネット共有」をタップして「オン」にしてください。
∟WiFiテザリングの場合
・ポップアップが表示されたら、「Wi-FiとBluetoothをオンにする」または「Wi-Fiをオンにする」をタップします。
・「”Wi-Fi”のパスワード」をタップしてパスワードを設定します。
・子機側でiPadを選択して、パスワードを入力したら完了です。
∟USBテザリングの場合
・ポップアップが表示されたら「USBのみ」をタップします。
∟Bluetoothテザリングの場合
・ポップアップが表示されたら、「Wi-FiとBluetoothをオンにする」または「Bluetoothをオンにする」をタップします。
・子機側でiPadを選択して、iPadと子機側双方でペアリングをします。
・認証コードを入力すれば完了です。
テザリングでできること
テザリングの使い方は人それぞれだと思いますが、代表的な使用例としてはまずはパソコンの接続でしょう。
お仕事などで外出先でネット接続が必要な場合、今はフリーWiFiなどもありますが、もしもWiFiがない場所でどうしてもネット接続をしなくてはならない場合には、テザリングが役に立ちます。
カフェなどにあるフリーのWiFiに比べると、テザリングは自分だけで使える回線なので場合によっては安定しますし、セキュリティ面では安心できます。
パソコン以外の接続ならタブレットや、ゲーム機などになると思います。
WiFi接続なら複数台のゲーム機を一度に接続することができますので、みんなで対戦をしたり協力プレイをすることもできます。
メリット
テザリングのメリットは、スマホの電波がある場所ならどこでも他の機器をインターネットに接続させることができるという点です。
自宅や会社、それ以外の外出先には必ずWiFiがあるとは限りません。
ですから、スマホさえ使えればそこでWiFiを利用してインターネット環境を作ることができます。
デメリット
テザリングのデメリットは、まずデータ通信量を気にしなくてはいけないという点です。
テザリングで使用するのはスマホのデータ通信なので、使いすぎると速度制限がかかってしまいます。
そうなるとテザリングどころかスマホも電話機能以外の使い方がほぼできないような状態になりますので、非常に不便になってしまいます。
また、バッテリーもかなり食いますので、充電できる環境で行わないと、スマホがバッテリー切れになりやすくなります。
回線速度ですが、通常のWiFiに比べるとテザリングの方が速度や安定性は劣ります。
ですから、常時高速接続が必要となるオンラインゲームや株取引など重要な接続の場合は、テザリングだと少々不安がありますのであまりおすすめできません。
通信料を気にせず使うなら
スマホのデータ通信量を気にして、速度制限におびえながらテザリングをするのなら、テザリング以外の方法を検討してみてもいいかもしれません。
もしもネットを使う場所は自宅が多いということなら、光回線を引いてしまった方がいいですし、外出先ばかりという方の場合には、モバイルWiFiルーターを持った方が、速くてたくさん使える回線が手に入ります。
光回線
自宅に光回線を引いてしまえば、インターネット接続は使い放題になります。
無線ルーターを使えば自宅内でWi-Fiを利用することも可能になります。
もちろんこちらも使い放題です。
光回線は高いと思っている方もいるかもしれませんが、今はそんなこともありません。
光コラボといって携帯電話会社から提供されている光回線を利用すれば、スマホ料金への割引もあるのでフレッツ光なんかを利用するよりもお得になります。
auの場合、auひかりを利用すればauスマートバリューという割引が適用できますので、最大2年間最大2,000円の割引が入ります。
しかも、家族にauユーザーがいれば家族にも同じ割引が適用になります。



モバイルWiFiルーター
ネットは自宅でも使うけど、外で使うことが特に多いという方には、モバイルWiFiルーターがおすすめです。
モバイルWiFiルーターはテザリングよりも回線速度が出ますし、安定もします。
また、フリーWiFiは誰でも接続できてセキュリティ面に不安がありますが、モバイルWiFiルーターはそういった心配も不要です。
あとは通信量ですが、モバイルWiFiルーターも以前は月間7GBまでしか使えず、それ以上になると通信制限がかかっていましたが、今は月間使用量無制限で使えるモバイルWiFiルーターもあります。
そんなモバイルWiFiルーターがあれば、外出先でも自宅でも好きなだけWi-Fiを使うことができます。
まとめ
以上、auのテザリングに関する情報でした。
auでテザリングをするには申し込みと料金が必要になります。
しかも、スマホの通信料を使うので速度制限の不安が付きまといます。
それなら、光回線やモバイルWiFiルーターを使った方がストレスなくWi-Fiを使えるのでおすすめですね。