KDDIから、auスマホ向けの新料金プランとして「auピタットプラン」を発表しました。
auピタットプランが提供開始されるのは2017年の7月14日からとなっています。
この新料金プランなら、月額1980円でデータ通信だけではなく音声通話も可能ということで、格安料金プランとして注目を集めています。
これまでは、音声通話も可能な料金プランだと、どこの携帯会社でも月額5,000円前後はしていたんですが、このauピタットプランだと割引などを適用することで月額1980円が実現できてしまうんです。
ここまで低価格の料金プランは、格安スマホには一部ありましたが、ドコモ・ソフトバンク・auの三大キャリアにはなったプランです。
さっそくネット上では「格安スマホ潰しプラン」などと話題を呼んでいます。
そこで、今回はこのauの格安スマホ潰しプラン「auピタットプラン」とはどういうプランなのか、そして月額1980円で利用するにはどうすればよいかなどをご紹介していきます。
auユーザーの方は必見ですので是非最後までお読みください。
ちなみに、auユーザー以外の方もこれを機会に乗り換えを検討してみてもいかもしれませんね。
auピタットプランとは
今回新たに発表されたauピタットプランは、5段階に分かれた定額制の料金プランです。
旧料金プランで同じ内容のものと比較すると、プランによりますが2,000円前後安くなることになります。
通話・データコミコミ
これまでのスマホの料金プランは、通話プラン+データ定額という形で2つの料金プランを掛け合わせた形でした。
auの場合はスーパーカケホが月額1,700円で、データ定額が一番安いもので1GBの2,900円となっており、合計すると月額4,900円でした。
しかし、auピタットプランは通話もデータもコミコミで月額2,980円からとなっていて、割引を適用すると1,980円まで料金を下げることができます。
ちなみに、各携帯会社の通話とデータプランを合わせた一番安い料金プランはこんな感じです。
通話プラン | データプラン | 合計 | |
---|---|---|---|
ドコモ | シンプルプラン 980円/月 | ベーシックパック1GB 2,900円/月 | 4,180円 ※インターネット接続サービス+300円 |
ソフトバンク | 通話基本プラン 1,200円/月 | データ定額ミニモンスター1GB 2,480円/月 | 2,680円/月 ※1年おトク割-1,000円 |
au | なし | 2,980円/月 | 2,980円/月 ※1年間1,980円/月 |
ソフトバンクは新プランが発表されてかなり安くなりましたね。
でも、今回のauピタットプランは月額2,980円からですが最初の1年間は1,980円で利用できるのでダントツで安いです。
料金プラン
auピタットプランの料金プランですが、スーパーカケホ・カケホ・シンプルの3つのプランがあります。
データ定額については使った分だけ自動的に上乗せになるプランとなっています。
ですから、節約したい方はできるだけデータ通信を控えることで料金を抑えられますし、どうしても必要な場合は追加データの購入などの煩わしい手続きを踏まなくても、通信速度制限などを受けることなく利用することができます。
■auピタットプラン(スーパーカケホ)
※国内通話24時間かけ放題(1回5分以内)
データ利用量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | 5GB超~ 20GB |
---|---|---|---|---|---|
お支払い | 1,980円/月~ (2年目以降:2,980円/月~) | 2,980円/月~ (2年目以降:3,980円/月~) | 3,480円/月~ (2年目以降:4,480円/月~) | 4,480円/月~ (2年目以降:5,480円/月~) | 5,480円/月~ (2年目以降:6,480円/月~) |
■auピタットプラン(カケホ)
※国内通話24時間かけ放題
データ利用量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | 5GB超~ 20GB |
---|---|---|---|---|---|
お支払い | 2,980円/月~ (2年目以降:3,980円/月~) | 3,980円/月~ (2年目以降:4,980円/月~) | 4,480円/月~ (2年目以降:5,480円/月~) | 5,480円/月~ (2年目以降:6,480円/月~) | 6,480円/月~ (2年目以降:7,480円/月~) |
■auピタットプラン(シンプル)
※国内通話はかけた分だけ20円/30秒で支払い
データ利用量 | ~1GB | ~2GB | ~3GB | ~5GB | 5GB超~ 20GB |
---|---|---|---|---|---|
お支払い | 2,980円/月~ | 3,480円/月~ | 3,980円/月~ | 4,980円/月~ | 5,980円/月~ |
上記の割引適用時の月額料金とは、「スマホ応援割」と「auスマートバリュー」の割引を適用した金額になっています。
※誰でも割は、2年間契約にすることで適用される割引です。
契約しているプランによって割引額が異なります。
※auスマートバリューは、auスマホとネット回線などを一緒に利用することで適用される割引です。
auピタットプランに適用されるauスマートバリューの割引額は他のプランとは一部異なります。
ビッグニュースキャンペーン
このauピタットプランはこれまでの料金プランの常識を覆す格安料金プランですが、さらに今回はもうひとつ「ビッグニュースキャンペーン」というものが一緒に発表されました。
ビッグニュースキャンペーンは、他社からauへの乗り換えや新規契約、そして機種変更をするタイミングでauピタットプランの契約をすると、翌月から1年間毎月1,000円の割引が適用されるキャンペーンです。
キャンペーン期間は、auピタットプランが開始される2017年7月14日(金)から2017年12月31日(日)までとなっていますので、この期間内に新規契約か乗り換え、機種変更をしてauピタットプランにすると適用できます。
1年間限定ではありますが、毎月1,000円の割引は大きいですよね。
格安料金プランにできてなおかつ1年間で12,000円がキャッシュバックされるようなものです。
月額1980円でスマホを利用するには
auの新料金プラン「auピタットプラン」で、月額1,980円を実現するには、いくつかの条件があります。
今auを利用している方も、利用していない方もしっかりと手順を踏めば月額1,980円で通話も可能なスマホプランが実現できますので、順を追ってご紹介したいと思います。
料金プランの変更
auピタットプランは2017年7月14日から開始される新しい料金プランです。
ですから、現在auを利用している方は14日以降にこのauピタットプランへ料金プランの変更を行う必要があります。
auピタットプランはスーパーカケホ・カケホ・シンプルの3つのプランに分かれていますので、通話をどれくらい使うかによって分かれます。
今回月額1,980円を実現するにあたって選ぶべきプランは、「auピタットプラン
(スーパーカケホ)」です。
こちらのプランは国内通話が24時間かけ放題ですが、1回の通話は5分以内までとなっています。
1回の通話で5分を超えてしまうと30秒ごとに20円の通話料が発生してしまいます。
また、auピタットプランはデータ量が使った分だけ加算される仕組みです。
1GBごとに区切られているので、最安料金にするには月間で1GBを超えてはいけません。
auピタットプラン(スーパーカケホ)で月間のデータ利用量が1GBを超えてしまうと、次の区切りは2GBになるので1,000円ほど料金が上がってしまいます。
誰でも割
次に誰でも割の適用です。
auの誰でも割は2年契約にすることで適用になる割引です。
auピタットプランで誰でも割を適用すると、毎月1,500円の割引が適用されます。
これにより、1GBまでの利用なら月額3,480円となります。
auスマートバリュー
auスマートバリューは、auスマホまたはauの携帯電話+auひかりと電話などをセットで利用することにより、毎月割引が適用されます。
auピタットプラン(スーパーカケホ)に適用されるauスマートバリューの割引は2GBまでが毎月500円となっていますので、月間1GBまでの利用時も500円/月の割引が適用となります。
新規契約または乗り換えか機種変更
auピタットプラン(スーパーカケホ)を選び、月間1GBまでにデータ使用量を抑えて、誰でも割とauスマートバリューを適用した時点での月額料金は2,980円となります。
じゃあ1,980円にする為にあと残りの1,000円はというと、auピタットプランと同時に発表された「ビッグニュースキャンペーン」の適用が必要になります。
ビッグニュースキャンペーンは、auとの新規契約または他社からの乗り換え時、あるいはauユーザーの場合は機種変更をするタイミングでauピタットプランへの申し込みをします。
すると、翌月から1年間毎月1,000円の割引が適用となるんですね。
これで、月額1,980円のスマホが利用できることになります。
iPhoneは対象外?
実は今回の月額1,980円スマホを実現するにあたり、ひとつだけ注意すべき点があります。
それは、「iPhone」が対象外だという事です。
auのauピタットプランのページやビッグニュースキャンペーンのページで、以下の機種が対象外であることが確認できました。
iPhoneユーザーにとってはとても残念な話ですが、これを機にandroidを使ってみるというのもありかもしれませんね。
1GBってどうなの?
月額料金を最安の1,980円にする為には、月間のデータ利用量を1GBに抑える必要があります。
しかし、1GBってかなり少ないイメージないですか?
1GBというとどれくらいの量なのか、おおまかな目安をチェックしてみました。
メール送受信(1通あたり500KBとして計算) | 約2,000通 |
---|---|
LINEの通話時間 | 音声通話:約40時間前後 ビデオ通話:約3時間 ※通信状況により多少の変動あり。 |
ネット動画の閲覧(512kbps程度の中画質で、1分あたり4MBとして計算) | 約4時間の再生 |
Youtubeの高画質動画の閲覧(HD高画質720Pで、1分あたり12MBとして計算) | 約1.5時間の再生 |
※引用:au公式
上記はあくまで目安なので、利用環境などによりもっと多くなることもあれば少なくなることもあります。
LINEやTwitterなどのやり取りをしている分にはそれほど影響はなさそうですが、ネットサーフィンや動画視聴を頻繁に行うとすぐに1GBに達してしまいます。
すると、通信速度制限がかかってとっても不便ですよね。
それでも月額1,980円に抑えたい場合には、普段からなるべくWi-Fi接続しているところでしかネットを利用しないようにしましょう。
自宅や会社にWi-Fiが使える環境がある場合はそちらを、外出先ではフリーWi-Fiを利用してデータ量の節約を行います。
まとめ
新しく発表されたauピタットプランは、データ通信だけではなく音声通話も可能な格安プランです。
auピタットプランで月額1,980円を実現する為には
・新規契約or他社からの乗り換えor機種変更をする
・料金プランをauピタットプラン(スーパーカケホ)にする
・誰でも割に加入
・auスマートバリューに加入
・月間のデータ利用を1GBまでに抑える
これらの条件が必要になります。
今ってそんなに通話を利用する事はないと思うので、1回5分の通話があればなんとかなりますよね。
友達や家族との通話なら、Wi-Fi接続してLINE通話でも十分です。
データ利用量もWi-Fiをできるだけ使うようにすれば何とかなるものです。
auスマートバリューはauスマホとネットなどをセットで利用することが条件となりますので、自宅のネット回線がフレッツ光などの方は、auひかりに乗り換えれば適用可能になります。
auひかりはフレッツ光よりも料金が安いですし、契約をauに一本化できるのでおすすめですね。
回線速度もフレッツ光と同等もしくはそれ以上と評判の良い回線です。
auピタットプランは格安スマホ潰しと言われるくらい、画期的な料金プランなので、この機会にスマホもauに乗り換えて、自宅の光回線もフレッツ光からauひかりに乗り換えてもいいかもしれませんね。